カイラスクォーツ(チベット・カイラス山)原石 86g 貫入

27,000円(税込29,700円)

購入数


リバイズ!(お値段見直し)で20%引き。
お値引き企画についての詳細は、こちらをご覧ください。



カイラスクォーツの新着、非常に個性的な、チベット宝具を思わせる形状、86グラムです。大きめのポイント二つが貫入して結合していますが、その二つの接合点にミニポイントたちがまた互いに貫入し合いながら更に貫入していて・・二つの接合点から生まれたようなミニポイントがまた別に成長している・・と、文章にすると意味が分からないような、ミラクルが起きています!

写真から、感じ取っていただければ幸いです。インスタの予告に書いたように、チベットの密教宝具を思わせる形で、欠損部分はセルフヒールしていますし、全体のどこを見てもオモテ、ウラ、上、下、であっても良いような石の世界から飛び出したような存在感。

板状のメタリックグレーの鉱物が挟み込まれるように内包され、雲母のようみ見えるきらきらベージュ系の鉱物の付着も。それらの影響を受けて、シルバー〜プラチナ色に見えています。おすすめの個性派カイラスです。

・・・・・・・・・・・・・

ショップで16年石を扱って来たけれど・・自分個人としてもたくさんの石たちとの縁を経て来たけれど・・・カイラス水晶ほど、「秘めた」感じのする水晶は、出会った事がない気がします。聖山として未だチベット側は入山が許可されていないそうですが、古来、僧侶たちが出会い手にしていた、という言われにもぴったりと来る、厳かな存在感です。

チベット・ヒマラヤの単独法として知られるカイラス山。標高6500メートルを超え、チベット密教、仏教、ヒンドゥー、ジャイナ教においても聖なる神の山として崇められています。聖地として守られているので未だ未登頂の山だそうです。素敵な響きのサンスクリット名は「カイラーサ」で、水晶「ケーラーサ」との関連が考えられるそうです(wikipedia)。つまり水晶が採れることが昔から知られていたのかもしれないですネ。

現在はネパール側から入山し、国境を越えてチベット領内へ入り、採掘されるそうです。

厳かなタイプの水晶がお好きな方は、ぜひ一つ、持っておきたい産地。おすすめしたい気持ちは山々ですが、数が非常に限られています。惹かれる方はぜひ、ご検討ください。

産地:チベット カイラス山

サイズ:
86g
8.8 x 4.5 x 3.3 cm

カテゴリーから探す