
リバイズ!(お値段見直し)で20%引き。
お値引き企画についての詳細は、こちらをご覧ください。
最近、店主おすすめのアルプス山脈、モンブラン山の水晶を取り上げています。こちらはイタリア側のモンブラン山の水晶です。とはいえ、水晶に国境は無し・・山・鉱脈が同じであればやはり雰囲気やエナジーは同じです。
エピドートと思われる、グリーンの細かな柱状結晶がインクルーズされています。尖ったポイントではなく、曲線的な結晶たちが集まっている群晶(クラスター)で、ファーデン(糸)が入っている時のような上下あるいは左右対称に伸びるタビーの結晶が連なり合うような姿が見られます。欠損した場所から反対側にも成長を始めたのでしょうか・・その様子が個性的で、その個性ゆえのエナジーの高さ、繊細さの中の力づよさを感じさせます。
アルプス水晶特有の柔らかな光と美しい佇まい、シャープで中性的な高貴さがあります。
形状がとても美麗で、見ていて飽きません。
コレクションや、クリスタルワーク、瞑想、祭壇などに。
店主はアルプス大好きですが、中でもモンブラン限定で、これでしか効かない、というエネルギー対策もあって、贅沢ながらに日々のメンテナンスに欠かせないメンバーになっています。
・・・・・・・・・・・・・・
ヨーロッパアルプスでもっとも高いモンブラン山は、イタリアとフランスの国境に位置します。
モン・ブランは「白い山」の意味ですが、雪をいただいた姿そのものでもあり、またフランス語で「La Dame Blanche」(白い婦人)という異名もあるそうで、Amari としては「白山姫」と重ねてみたくなります。イタリア語では「モンテビアンコ」というそうで、やはり同じ「白い山」。(Wikipedia参照)
スイスのアルプス水晶についての話として、「水晶未亡人」という名前が現地であるほど、水晶を採掘して生きる男性たちは、常に命がけの仕事をしてきたのだとか。イタリア、フランスであっても同じでしょうネ。ヒマラヤもそうですが、切り立った高山での水晶採取は、常に危険を伴うものであると思います・・それだけに、ヒマラヤ、アルプスの二大産地のクリスタルは、波動が高くエナジーがとても清らかです。
・・・・・・・・・・・・・・
産地:イタリア モンブラン
サイズ:
41g
4.8 x 3.6 x 2.8 cm