糸魚川翡翠(ひすい・ジェダイト)古代勾玉 High Quality 小さめサイズ

33,000円(税込36,300円)

古代からの国産翡翠の一大産地、新潟県糸魚川市の翡翠輝石(ジェダイト・硬玉・ひすい)の可愛い古代勾玉です。以前から当店で紹介しているものよりもサイズが小さめで身長2センチほど。透明度が高く、ほんのり差すグリーンがとても美しい。

・・・・・・・・・・・

古代日本で宝石(玉/たま・ぎょく)といえば勾玉、それも糸魚川(いといがわ)産のヒスイ(翡翠貴石/ジェダイト)でした。一般的にはグリーンのイメージが強いですが、白やブルー、ラベンダーなど世界の産地では産出されます。

縄文の人々は感性がゆったりしているせいか、日本では翡翠のすべてを「青(あお)」と呼んでいたようです。そして糸魚川を含むコシ(古志/越)の国(現福井〜新潟県)は、日本海側の一大文化圏として、出雲からの海つづきで繁栄していたと想われます。玉は糸魚川のもの、加工の玉造りは出雲・・そして日本全国へ・・というルートがあったようです。

また、勾玉は「ネイティブジャパニーズ」である縄文の人々からその後の日本の国の神器へと受け継がれていますが、なんとなんと、海を越えて周辺のアジア文化圏にも、糸魚川の翡翠は運ばれていたそうですよ。私たちが想っているよりも、縄文の人々はアクティブでした。

日本の国が統一されていく中でも、糸魚川のヒスイは重要な存在感を放っていたことは、ヌナカワ姫の伝承から推察されます。ヤマトの黎明期に活躍したイイトヨ青皇女や、その母である黒姫の伝承も、翡翠に絡めて日本海側に残っているようです。

・・・・・・・・・・・

翡翠(ジェダイト・硬玉)はやはり同じ仲間である軟玉(ジェイド)に比べるとギュっとしまっている密度の濃さを感じます。親しみやすいジェイドに対して、ジェダイトはやはり特別な「お守り」感、縄文以来の日本人の魂に触れる、アミュレットというイメージがありますね。

小さめですが、透明度の高い綺麗な一点です。


産地:新潟県糸魚川市 姫川・小滝産

サイズ:
4g
2.1 x 1.3 x 0.8 cm

カテゴリーから探す